#001 ニホンジカ

[画像をタップで拡大表示]

ニホンジカ

山間部に生息
雄:体長90~190m、体重50~200kg
雌:体長90~150m、体重25~80kg

主に明け方と夕暮れに活発に活動します。樹木の葉や木の芽、樹皮、果実、草本を食べて生活しているため、紀美野町では農産物を食べるなどの被害も見られています。多くは雌雄に分かれて、群れを作って行動します。体は全体的に茶色く、子どもの時は白い斑点が目立ちます(鹿の子模様)。成長した後も、夏場は白い斑点が目立ちますが、冬にはほとんどなくなります。9~11月ごろに繁殖期を迎え、5~7月に1頭出産します。繁殖期には雄の「フィ~~」といった鳴き声が響き渡ります。長く生きる個体は、雄は15年、雌は20年生きると言われています。食害による農業や林業への被害が全国的に多く、有害鳥獣として個体数の管理が行われています。ホップ畑には、何かしらの事故で片脚を失ったシカが住み着いています。

実際に動いている様子を見てみよう!!

\ 他のいきものも見てみよう!! /

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!