MENU
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第2弾!!

生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第2弾!!

生き物いっぱいの棚田を
再生しよう!

田んぼが段々に重なった棚田では、カエルやトンボ、イモリなど、たくさんの生き物がくらしています。
そんな棚田が今、減っていることを知っていますか?
棚田がなくなると、今までそこにくらしていた生き物のすみかがなくなったり、食べものがなくなったりして、生き物の数が減っていきます。なかには、二度と見れなくなる生き物もいるかもしれません…。
そんな未来にならないために、「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」では、棚田の再生活動を行いながら、棚田に生息する希少な両生類のすみやすい環境づくりを行っていきます。環境づくりを通して、棚田に生息している生き物の特徴や生き物どうしの関わりについて学んでいきます。そして、生き物のことだけでなく、実際にお米づくりを行いながら、棚田での農業がどんなものか体験していきます。

田んぼが段々に重なった棚田では、カエルやトンボ、イモリなど、たくさんの生き物がくらしています。
そんな棚田が今、減っていることを知っていますか?
棚田がなくなると、今までそこにくらしていた生き物のすみかがなくなったり、食べものがなくなったりして、生き物の数が減っていきます。なかには、二度と見れなくなる生き物もいるかもしれません…。
そんな未来にならないために、「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」では、棚田の再生活動を行いながら、棚田に生息する希少な両生類のすみやすい環境づくりを行っていきます。環境づくりを通して、棚田に生息している生き物の特徴や生き物どうしの関わりについて学んでいきます。そして、生き物のことだけでなく、実際にお米づくりを行いながら、棚田での農業がどんなものか体験していきます。

棚田に関することをたくさん学び、
棚田を未来に残していくために何ができるのか、
一緒に考えていきましょう。

お申込みはこちらから

NEWS

  • 2024年8月27日
    イベント

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の第5回目が終了しました

  • 2024年7月21日
    イベント

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の第4回目が終了しました

  • 2024年7月3日
    イベント

    防災・減災フォーラムを開催します!!

もっと見る
基本情報

タイトル:「生き物いっぱい!棚田復活大作戦」
開催日:全5回(詳細はスケジュールをご覧ください)
※全日程参加可能な方を募集しています。
対象:小学生~高校生
定員:30名(応募多数の場合は抽選)
※棚田までの公共交通機関がないため、保護者同伴でお願いします。
参加費:無料
申し込み締め切り:12/8

スケジュール

第1回
開催日時:12月17日(日)9:00~12:00
開催場所:中田の棚田
内容:棚田の希少生物についての説明、中田の棚田の活動や農業についての説明、再生活動前の生物調査

第2回
開催日時:1月21日(日)9:00~15:00
開催場所:中田の棚田
内容:棚田の再生過程の説明、棚田の再生活動(石取りや草取りなど)、再生途中の生物調査

第3回
開催日時:5月26日(日)9:00~15:00
開催場所:中田の棚田
内容:田植え、田んぼの生物調査

第4回
開催日時:7月21日(日)9:00~15:00
開催場所:中田の棚田
内容:田んぼの草取り、田んぼの生物調査

第5回
開催日時:8月18日(日)9:00~12:00
開催場所:きみの自然体験館
内容:アカハライモリの模型の色塗り体験、プログラムの振り返り
※作成したアカハライモリの模型は、お土産として持って帰っていただけます。

会場への行き方

中田の棚田 第1回~第4回

和歌山駅から車で約50分

きみの自然体験館 第5回

和歌山駅から車で約40分

\ 前回の「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」のようすはこちら /

前回の「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」
のようすはこちら

第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
  • 私たちについて
  • お知らせ
  • お問い合わせ

© 紀美野町自然環境ネットワーク