MENU
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. SAVEJAPANプロジェクト2023

SAVEJAPANプロジェクト2023– category –

  • SAVEJAPANプロジェクト2023

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の第5回目が終了しました

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の5回目が終了しました。第5回は、子ども24名、大人18名、計42名の方に参加していただきました。第5回目は、アカハライモリの模型の色塗りということで、アンフィ合同会社さんにさくせいしていただいた模型の色塗...
    2024年8月27日
  • SAVEJAPANプロジェクト2023

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の第4回目が終了しました

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の4回目が終了しました。第4回は、子ども19名、大人19名、計38名の方に参加していただきました。第4回目は、田んぼの除草作業ということで、田んぼに生えた雑草を抜く作業を行いました。手作業で抜いていくだけで...
    2024年7月21日
  • SAVEJAPANプロジェクト2023

    防災・減災フォーラムを開催します!!

    紀美野町で防災・減災フォーラムを開催します。私達の身のまわりにある環境、特に紀美野町では棚田や森林が防災・減災にどのように機能しているのか、そして、今後起こりうる大災害を未然に防ぐために、何に取り組む必要があるのかを考えるフォーラムにな...
    2024年7月3日
  • SAVEJAPANプロジェクト2023

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の第3回目が終了しました

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の3回目が終了しました。第3回は、子ども38名、大人35名、計73名の方に参加していただきました。第3回目は、田植えということで田んぼに苗を1本1本丁寧に植えていきました。もちろん機械は入らないため、30cm間隔...
    2024年6月2日
  • SAVEJAPANプロジェクト2023

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の第2回目が終了しました

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の2回目が終了しました。第2回は、子ども23名、大人22名、計45名の方に参加していただきました。第2回目は、棚田の再生活動ということで、耕作放棄地内の石取りなどを行う予定でしたが、田んぼの状態が良かったこ...
    2024年1月28日
  • SAVEJAPANプロジェクト2023

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の第1回目が終了しました

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の1回目が終了しました。第1回は、子ども43名、大人39名、計82名の方に参加していただきました。当日は今年一番の寒さで、中田の棚田でも初雪が降りました。そんな寒い日にも関わらず、たくさんの方に参加していた...
    2023年12月17日
  • SAVEJAPANプロジェクト2023

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第2弾」が始まります!!

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第2弾」が始まります!! 昨年度実施した「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」ですが、大好評につき第2弾を今年も実施します。「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」では、中田の棚田の耕作放棄地を再生し、お米づくりを行いな...
    2023年11月6日
1
  • 私たちについて
  • お知らせ
  • お問い合わせ

© 紀美野町自然環境ネットワーク