イベント– category –
最新のイベント情報や過去に開催されたイベント情報をまとめています。
-
3.4 ちょうの標本づくり&生き物調査イベント
3月4日(土)にちょうの標本づくり&生き物調査イベントを行いました。春の訪れを感じるようなポカポカした1日で絶好のイベント日和でした。当日は、紀美野町内、紀美野町外から16名の方に参加していただきました。 ちょうの標本づくり まずはちょうの標... -
ちょうの標本づくり&生き物調査イベントを開催します!!
ちょうの標本づくり&生き物調査イベントを開催します!! 中田の棚田で、ちょうの標本づくりと棚田の生き物調査イベントを実施します。ちょうの標本づくりでは、事前に採取した棚田のちょうを使って標本づくりを行います。標本の作り方を学びながら、ち... -
「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」の第2回目が終了しました
1月末に予定していた第2回目でしたが、大雪の影響で2月5日に延期しました。当日は、快晴で絶好の活動日和となりました。 第2回目は、棚田の再生活動を行いました。耕耘した耕作放棄地にある石や根を取る作業を行いました。石を取っているとカエルやバッタ... -
「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」の第1回目が終了しました
11月下旬にも関わらず、動くと少し汗ばむような陽気のなか、「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」が始まりました。メイン会場となる耕作放棄地まで歩いていく間、棚田のことや棚田にすむ生き物についてクイズをしながら棚田のことを学びました。リスやムサ... -
両生類自然史フォーラム開催!!
両生類自然史フォーラムが和歌山にやってくる!!2023年の7月1日と2日に紀美野町で両生類自然史フォーラムを開催します。専門家による両生類の研究発表を聞けるほか、生き物の展示やグッズの販売なども行います。両生類に興味のある方は、ぜひご参加、遊びに... -
11.3 きみのいきものフォーラム
2022年11月3日に開催した「きみのいきものフォーラム」は、無事終了しました!!講演には約40名、展示には約80名の方に来ていただきました!! 講演 獣害対策について話す仲谷さん ちょうちょの面白さを話す林さん プログラム10:30~ 専門家と一緒に考える獣... -
7.18 ちょうちょ観察イベント
ちょうちょ観察イベント 続いてご紹介するのは、「ちょうちょ観察イベント」です。 アカハライモリのイベントと打って変わって、暑いくらいの天気になりました。集合場所で自己紹介を行った後は、きみのちょうちょ研究所の猪狩さんと一緒に棚田をめぐりな... -
7.16 アカハライモリ観察&模型の色塗り体験イベント
アカハライモリ観察&模型の色塗り体験イベント 私たちの活動を知ってもらうために、以前実施したイベントをご紹介します!!今回ご紹介するのは、紀美野町自然環境ネットワークはじめてのイベントである「アカハライモリ観察&模型の色塗り体験イベン... -
「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」始まります!!
「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」が始まります!! 2022年11月からSAVEJAPANプロジェクトの取り組みとして、「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」を実施します。「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」では、中田の棚田の耕作放棄地を再生し、お米づくりを行... -
きみのいきものフォーラム開催
11月3日(木・祝)に「きみのいきものフォーラム」を開催します。当日は、獣害対策の専門家やチョウの専門家による講演もあります。また、紀美野町自然環境ネットワークが現在活動している中田の棚田の取り組み紹介も行います。旧神野保育所では、アンフィ...