MENU
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  3. 2-4 水路の確認

2-4 水路の確認

水路掃除の様子

石いし取とりも終おえて、田たんぼにかなり近ちかづいてきました。
今回こんかいは、田たんぼではなく水路すいろで作業さぎょうをするようです。

イモ太

あれ?今日きょうは田たんぼじゃないんだ。

天の声

今日きょうは水路すいろで何なにかをやるようじゃな。

イモ太

水路すいろでやることってあるの?

水路の隙間にサワガニがすみついている様子
天の声

もちろんじゃ。お米こめづくりには水みずが必要ひつようじゃからな。お米こめが作つくられなくなった田たんぼでは、水路すいろが壊こわれていることが多おおいんじゃ。

イモ太

本当ほんとうだ!!ところどころ、すきまがあるね。

天の声

まだこの程度ていどなら大丈夫だいじょうぶなんじゃが、水路すいろそのものが壊こわれている場合ばあいもあるんじゃ。

イモ太

そうなると、大仕事おおしごとになるね。

落ち葉のたまった水路
掃除した後の水路
天の声

田たんぼを再生さいせいするためには水路すいろは必要ひつようじゃから、なんとしても直なおさんといかんのじゃ。もし、壊こわれていなくても、土つちや石いしや落おち葉ばがたまっていることが多おおいから、掃除そうじもしないといけないのぉ。

イモ太

やることいっぱいだなぁ…。田たんぼの再生さいせいって大変たいへんだね。

天の声

もうひとつやらないといけないことがあるんじゃ。

イモ太

まだあるの!!

天の声

水路すいろから水みずを入れた後あとのルートづくり、つまり、田たんぼから田たんぼへ水みずを落おとすルートづくりが必要ひつようなんじゃ。

イモ太

水口みなくち、落おとし口ぐちってやつだね!!

天の声

よく覚おぼえておったのぉ。そうじゃ、水口みなくちと落おとし口ぐちを作つくることが必要ひつようなんじゃ。昔むかしにお米こめづくりをしていた人ひとがいれば、それを聞きけばわかるんじゃが、その田たんぼの水口みなくちと落おとし口ぐちを覚おぼえている人ひとがいなかったら、全部ぜんぶ自分達じぶんたちで考かんがえる必要ひつようがあるんじゃ。

イモ太

そうか、田たんぼに水みずが入はいった後あとのことは考かんがえていなかったよ。

天の声

水口みなくちと落おとし口ぐちづくりは、水みずの流ながれを考かんがえないといけないんじゃ。頭あたまを使つかう作業さぎょうになるぞぉ~。

田たんぼ以外いがいにも直なおす場所ばしょがあることを学まなんだイモ太た。
いよいよお米こめづくりの始はじまりです。

今回こんかいのポイント
・田たんぼの再生さいせいには、水路すいろの修理しゅうりが必要ひつようだよ。
・水口みなくちと落おとし口ぐちも作つくる必要ひつようがあるよ。
・田たんぼでお米こめづくりをしていた人ひとがいないと、水口みなくちと落おとし口ぐちをどこにするか考かんがえないといけなくなるよ。

\ 他のお話も見てみよう /

< 2-3 耕耘と石取り

3-1 田起こし >

  • 私たちについて
  • お知らせ
  • お問い合わせ

© 紀美野町自然環境ネットワーク