MENU
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  3. 2-2 根っこ取り

2-2 根っこ取り

竹の根を掘る様子

草くさを刈かり終おえた場所ばしょで、皆みんなが地面じめんを掘ほっています。
なんで地面じめんを掘ほっているんだろう?

イモ太

草くさを刈かった後あと、皆みんなで地面じめんを掘ほっているよ。何なにしているんだろう?

天の声

ほう、あれか、あれは地面じめんに埋うまっている根ねっこを取とっているんじゃよ。

イモ太

根ねっこ?

天の声

田たんぼの中なかには、根ねっこなんかないじゃろ?木きや竹たけを切きった後あとは、ああやって根ねっこを取とることが必要ひつようなんじゃ。

イモ太

なるほど…。でも、根ねっこなんてそんな簡単かんたんに取とれないんじゃないのかな?

天の声

そうじゃ、本当ほんとうはユンボのような大おおきな機械きかいで掘ほりたいところじゃろう。じゃが、棚田たなだは道が狭せまい場所ばしょが多おおいから、そんな大おおきな機械きかいを入いれることができんのじゃ。

天の声

木きの根ねっこはまだ抜きやすいが、一番いちばん問題もんだいなのが竹たけじゃ。竹たけは地面じめんの中なかで根ねっこが張はり巡めぐらさえれておって、お互たがいに重かさなったりしておることもあるから大変たいへんじゃ。

イモ太

それを全部ぜんぶ手てで掘ほるんだね…。とんでもない作業さぎょうだ…。

竹の根っこを掘り返している様子
天の声

あとは、皆みんなの知恵ちえを出だしあって取とるんじゃ。ここでは、チェーンブロックという道具どうぐを使つかっているようじゃな。チェーンブロックというのは、工事現場こうじげんばなどで使つかわれているような重おもたいものを持もち上あげる道具どうぐじゃ。ふぉっふぉっふぉっ、ああでもない、こうでもないと言いいながらやっておるようじゃ。

掘り起こされた竹の根っこ
イモ太

わ!!根ねっこが出てきたね!!すごい大おおきさ!!。

天の声

そうじゃろ、これを田たんぼにする場所ばしょ全部ぜんぶやらないといけないんじゃ。もちろん、木きや竹たけが生はえていない場所ばしょはしなくてもよいがな。

イモ太

…全部ぜんぶ。気きが遠とおくなるなぁ…。

草刈くさかりの後あとに待まっていた地獄じごくのような作業さぎょうを知しったイモ太た。
田たんぼの再生さいせいが一筋縄ひとすじなわではいかないことを感かんじます。

今回こんかいのポイント
・草刈くさかりが終おわった後あとは、地面じめんに埋うまっている木きや竹たけの根ねっこを取とるよ。
・棚田たなだは大おおきな機械きかいが入はいらない場所ばしょが多おおいから、皆みんなの知恵ちえを出だしながら手て作業さぎょうで根ねっこを取とっていくよ。

\ 他のお話も見てみよう /

< 2-1 草刈りと木の伐採

2-3 耕耘と石取り >

  • 私たちについて
  • お知らせ
  • お問い合わせ

© 紀美野町自然環境ネットワーク