MENU
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
紀美野町自然環境ネットワーク
  • ABOUT
    • 私たちについて
    • 今までの取り組み
  • お知らせ
  • イベント
    • 蝶が舞う未来へ!自然に優しい里山をみんなで育もう
    • 生き物いっぱい!棚田復活大作戦!第3弾
  • コンテンツ
    • イモ太と学ぶ!!中田の棚田!!
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. イベント報告2023

イベント報告2023– tag –

  • イベント

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の第1回目が終了しました

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」第2弾の1回目が終了しました。第1回は、子ども43名、大人39名、計82名の方に参加していただきました。当日は今年一番の寒さで、中田の棚田でも初雪が降りました。そんな寒い日にも関わらず、たくさんの方に参加していた...
    2023年12月17日
  • イベント

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」の第5回目が終了しました

    第5回目は、アカハライモリの模型色塗り体験と「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」のまとめを行いました。まずは、アカハライモリの模型の色塗り体験を行いました。模型についているサポート材を切り離し、バリ取りをして色塗りを行いました。アカハライモ...
    2023年8月28日
  • イベント

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」の第4回目が終了しました

    第4回目は、田んぼの雑草抜きを行いました。中田の棚田では無農薬・無肥料でお米づくりを行っているため、第3回で田植えした田んぼにはたくさんの雑草が生えています。第4回では、生えている雑草を抜く作業を行いました。「田車」と呼ばれる、田んぼの雑草...
    2023年7月25日
  • イベント

    夏のビオトープづくりイベントが終了しました!!

    7月22日に夏のビオトープづくりイベントを開催しました。子どもと保護者、あわせて24名の方に参加していただきました!!当日は2グループに分かれて、「どんな生き物に来てほしいだろう?」「来てほしい生き物がすむにはどんな場所を用意する必要があるかな...
    2023年7月24日
  • イベント

    両生類自然史フォーラムが終了しました

    2023年7月1日~2日に開催された第24回両生類自然史フォーラムが終了しました。2日間で延べ500名の方に参加いただき、大盛況のイベントとなりました。参加者の皆さんに少しでも両生類の魅力、また和歌山県の飲食店、県外で取り組まれている活動について知っ...
    2023年7月6日
  • イベント

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」の第3回目が終了しました

    第3回目は、田植えを行いました。第2回で棚田の再生活動を行った田んぼはとても広く、1日で田植えが終わるかわからないということで、今回は去年からお米を作っていた田んぼで田植えを行いました。植える基準を示す紐を張りながら、1本1本手植えしていく作...
    2023年6月14日
  • イベント

    3.4 ちょうの標本づくり&生き物調査イベント

    3月4日(土)にちょうの標本づくり&生き物調査イベントを行いました。春の訪れを感じるようなポカポカした1日で絶好のイベント日和でした。当日は、紀美野町内、紀美野町外から16名の方に参加していただきました。 ちょうの標本づくり まずはちょうの標...
    2023年3月6日
  • イベント

    「生き物いっぱい!棚田復活大作戦!」の第2回目が終了しました

    1月末に予定していた第2回目でしたが、大雪の影響で2月5日に延期しました。当日は、快晴で絶好の活動日和となりました。 第2回目は、棚田の再生活動を行いました。耕耘した耕作放棄地にある石や根を取る作業を行いました。石を取っているとカエルやバッタ...
    2023年2月5日
1
  • 私たちについて
  • お知らせ
  • お問い合わせ

© 紀美野町自然環境ネットワーク